主日の御言葉
聖書
BS
先生
月明洞
100
今週の主日のタイトルを韓国語で言うと?
깨닫고 알아라
100
聖書の預言者にはそれぞれその人を象徴する個性と才能があります。たとえば、アブラハムなら「絶対信仰」、イサクなら「従順」と言われています。 ①それでは、ヨシュアの特徴といえば何でしょうか? ②モーセの特徴は? ③ソロモンの特徴は?
①それでは、ヨシュアの特徴といえば何でしょうか? ⇒「大胆」 ②モーセの特徴は? ⇒「指導力」 ③ソロモンの特徴は? ⇒「知恵」
100
「岩」 だからキリストの上に固く立ちなさい、と
一番最初の講義はペテロと魚。ペテロってイエス様が直接名づけたんだけど、いったいどういう意味?
100
先生が日本に必ずおっしゃって下さる「あの一言」といえば!?
⇒アイタカッタ、アイシテル
100
最近月明洞の地形と野心作についてある秘密が明かされました。それは何でしょうか?
神様の御座
200
御子が各自にネックレスをプレゼントしてくださいましたが、それはどんなネックレスでしたか?、
「確認して行ないなさい」という御言葉 (7月6日の御言葉)
200
●四福音書 長い順に答えてください
答え:ルカ(53)⇒マタイ(50)⇒ヨハネ(45)⇒マルコ(31)
200
●先生が始めて日本に来られたのは何年?
⇒1992年
200
今週の御言葉で<家の前にある松の木>と<家から離れているその岩の松>について先生に御子が悟らせた箴言は?
「人間も万物も近くあってこそもっと価値があり、近くあってこそ目でも心でももっと感じる。」
300
今年の一番最初の主題は「御子愛 愛の本質」でしたが、この副題とも関係している愛の本質とは何でしょうか?
私を愛するならば「私のいましめ」を守りなさい.私は愛する人に「御言葉」を与える (1月1日の御言葉)
300
新約聖書の次の4つの手紙を、聖書に出てくる順に並べてください。 エペソ人への手紙、ヘブル人への手紙、ローマ人への手紙、コロサイ人への手紙
⇒ローマ、エペソ、コロサイ、ヘブルの順
300
●先生がテドゥン山で修道生活をなさったときにお祈りをなさった峰の名前は何ですか?
⇒トクスリボン(鷲の峰)
300
御子岩には7つの形象がありますが、それを全部挙げて下さい。
御子の形象、人間鷲の形象、神様の形象、聖霊様の形象、チーターの形象、足の裏の形象、ファントムの形象
400
ポンソクさんが中学生、ヨンソクさんが小学生の時、雪が積もっている寒い日でしたが、パンツ一丁の格好で月明洞のトングレ山からチプトッコルまで日が暮れるまで訓練をしました。その時に先生が二人にした教育はなんだったでしょうか?
「個人がよくできなければ、世の中で踏みにじられる。本当にちゃんと学んで、個人がよくできなければならない」と、心情をやきもきさせて教育をしました。 (6月29日の御言葉)
400
先生が予定論を悟ったとき、先生は2つの幻をご覧になりました。どのような幻だったでしょうか?また、その解き明かしを答えてください。
⇒①醜い足の女性の幻 醜いからといってその手を切ってしまうことができないように、神様も、悪人がいるからといってむやみに裁くことはなさらない。その人が振り向くのを最後まで待っていらっしゃる。 ②柿の木の幻 農夫が、最初はどの枝に実が実るかわからないから、すべての枝をよく管理して手をかけるように、神様もすべての人を愛していらっしゃる。
400
先生が自分の使命を悟った時に先生はどんな状態に陥ったと表現されたでしょうか?
私は三年間気絶しました。
400
祈りの園にある<祈りのしるしの松(旧ヘッテ松)>はどうして祈りのしるしの松と呼ばれているのでしょうか?
<祈りのしるしの松>は、生家の裏山で火事が起こった時に燃えて死んだのですが、「祈って再び生き返った、祈りのしるしの松」です。 「祈りなさい。あなたも命も、このように生き返る」という意味を持つ松の木です。
500
「夢を軽んじるな。夢は啓示だ」の御言葉の中で先生がたくさん見た夢について話してくださっていました。その中で先生のお母さんが見た代表的な胎夢はなんだったでしょうか?
今の月明洞<祈りの園>の裏側の展望台から「大きい蛇」が山づたいに降りてきたそうです。その蛇があまりにも大きくて、母が馬に乗るようにまたがっても、両足が地面にとどかなかったそうです。実は「大きな龍」でした。 その「大きい龍」が裏山から前山に向かっておしっこをしましたが、まるで水鉄砲のように勢いが強くて「前山の一部」が崩れる夢でした。
500
先生がおっしゃった新約の核心聖句はマタイによる福音書22:37-38ですが、成約の核心聖句はなんでしょうか?
ヨハネによる福音書5:24 「よくよくあなたがたに言っておく。わたしの言葉を聞いて、私を遣わされた方を信じる者は、永遠の命を受け、またさばかれることがなく、死から命に移っているのである。」
500
先生の分体であり、実の兄弟であるポンソクさんは「飴玉一つでここまで先生についてきた」と火のような御言葉を伝えて下さいました。その飴玉のエピソードとは?
先生が小学校の4年生くらいの頃学校の先生から飴玉をもらって、その飴玉を握りしめて3時間も走り続け、ポンソクさんに渡した。
500
野心作の頂上の岩には先生が書いた詩が記されている。一言一句正確に言うと?
「このすべての構想は神様、感動は聖霊様、保護はイエスキリスト、技術 実践は私と弟子たち」
M
e
n
u