模擬国連の流れ
モーション/ポイント
スピーチ
決議案の構成
リサーチと準備
100

MUN会議で最初に行われる参加確認を何という?

Roll Call(点呼)

100

会議を開始するためのモーションは?

Motion to open debate


100

Opening Speechは通常どれくらいの長さ?

約1分

100

決議案の構成要素3つは?

Heading, Preambulatory Clauses, Operative Clauses

100

スピーチや決議案を作成するために一番大事な事前資料は?

Background Guide(BG)


200

Opening Speechesのあと、順番に話す時間を設定して議論する形式は?

Moderated Caucus


200

決議案の発表を提案するモーションは?

Motion to present draft resolutions

200

MODスピーチで「どのような国と協力したいか」を述べるのはなぜ重要?

ブロックを作りやすくなるから

200

前文(Preambulatory Clauses)は何を述べる?

背景や理由

200

リサーチを怠ると、会議中に何ができなくなる?(2つ以上)

スピーチ作成、会話、決議案参加、楽しめない

300

会議終了を提案するモーションは?

Motion to close debate

300

MODの総時間が6分、1人のスピーチが1分なら、何人が話せる?

6人


300

Opening Speechの3要素は?

現状、過去の行動、解決案

300

「技術の共同所有権を許可する」などの解決案を書く部分は、前文か主文か?

主文


300

Position Paperで書くべき3要素は?

背景・現状、国の立場、解決案

400

議題に関する立場の違いで作られる協力グループのことを何という?

Bloc(ブロック)

400

“Present and voting”でロールコールすると、どんなルールが課される?

棄権できない(必ず賛成または反対)

400

Opening SpeechやMODで「I」や個人名を使ってはいけない理由は?

大使は国を代表するため、個人ではないから

400

“Signatory”の役割は?

決議案の発表を求めるが、必ずしも賛成でなくてもよい

400

BGを読んだ後にまずやるべきことは?

追加リサーチ

500

MUNの最終的な目標は何を完成させること?

Resolution(決議案)を作成すること

500

「Motion」と「Point」の違いを簡単に説明せよ。

Motionは行動の提案、Pointは質問や意見(例: Point of Inquiryなど)

500

Opening Speechの中で「私」ではなく使うべき表現を1つ答えよ。

this delegate または the delegation of [国名]

500

決議案の前文で使うべき文字のスタイルは?

イタリック体


500

Position Paperの目的は?

立場の共有

M
e
n
u