丁寧語
謙譲語
尊敬語
--
--
100
丁寧語とは?
相手に対して丁寧な言い方で改まっていう・美化語
100
謙譲語とは?
自分の動作をへりくだり、間接的に相手を高めていう
100
尊敬語とは?
相手(聞き手、読み手)の動作を 高めていう
200
接頭語がついたものの例をあげなさい。
お茶、お菓子、御飯、ごちそうなど。
200
「行く」の謙譲語とは?
参る
200
「お召し上がり下さい。」 正しい?
yes
300
助動詞「です」「ます」がついた言葉の例:
私です、行きます、食べますなど。
300
「申す」 正しい?
yes
300
「拝見する」 正しい?
no
400
丁寧の意味を持つ動詞・補助動詞の例:
本がございます、広うございますなど。
400
「お目にかかる」 正しい?
yes
400
「見る」の尊敬語を使って短文を作りなさい。
eg. こちらをご覧になってください。
500
次の文を丁寧語に直しなさい: 昨日友達にもらった果物食べる?
昨日友達にもらった果物、食べますか?
500
「あげる」の謙譲語を使って短文を作りなさい。
eg. 先生に本を差し上げました。
500
「話す・言う」の尊敬語を使って短文を作りなさい。
eg. 先生がそうおっしゃいました。
M
e
n
u