ごはんのうえに さしみを のせた りょうりです
寿司(すし)
この漢字『花火』は、夏のおまつりなどで見られる、きれいな光と音のものです。なんと読みますか?
はなび
日本で有名な猫型ロボットのキャラクターの名前は何ですか?
ドラえもん
『ポケットモンスター』シリーズの主人公(しゅじんこう)サトシのあいぼうである、でんきタイプのねずみポケモンといえば?
ピカチュウ
シャワー( )お湯( )出ません。助詞を入れましょう。
シャワー( の )お湯( が )出ません。
ぶたにくに パンこをつけて あげた にほんの りょうりです。ソースをかけて たべます。
とんかつ
「『曖昧』という言葉は、はっきりしないことを意味します。読み方は何ですか?
あいまい
京都(きょうと)にある、金箔(きんぱく)で覆(おお)われたお寺(てら)の名前(なまえ)は?
金閣寺(きんかくじ)
猫(ねこ)をモチーフにした、サンリオのまっ白な体(からだ)に赤いリボンがトレードマークの、かわいいキャラクターといえば?
キティちゃん
こわいときやびっくりしたときのはやいこころのうごきです。『___』しました。
ドキドキ
あまくて まるい もちの なかに あんこが はいっている おかしです
だいふく
「『憂鬱』という漢字は、とてもかなしい気持ち、気分がとてもおもいことです。なんと読みますか?
ゆううつ
江戸時代(えどじだい)に生まれた日本の伝統的(でんとうてき)な短い詩(みじかい し)で、「五・七・五」の17音の定型(ていけい)で書(か)かれたものは?
俳句(はいく)
ゴムの実(み)を食(た)べた主人公(しゅじんこう)が海賊王(かいぞくおう)をめざして冒険(ぼうけん)するアニメといえば?
ワンピース
プレゼントをもらって、とても(うれしい、たのしい)です。
うれしい
おこのみの ぐざいを いれて、てっぱんで やいて つくる ぐちゃぐちゃの おこのみやきににた りょうりです。つきしま がゆうめいです
もんじゃ焼き
この漢字『儚い』の意味は、すぐに消えてしまうことです。では、この言葉は何と読みますか?
はかない
日本で「お寿司」に使われる酢飯(すめし)と刺身(さしみ)のことを、それぞれ何と言う?
シャリ と ネタ
テーマソングが高田馬場駅(たかたのばば えき)の発車(はっしゃ)メロディにもなってる、手塚治虫(てづかおさむ)先生(せんせい)が描(えが)いたマンガの主人公(しゅじんこう)の名前(なまえ)は?
鉄腕(てつわん)アトム
先生に話すときに使う、尊敬語の『言う』は何ですか?
おっしゃる
ひつじの にくを やきながら たべる、ほっかいどうの ゆうめいな りょうりです
ジンギスカン
「『齟齬』という漢字は、話や考えが合わず、くいちがっていることを表します。とてもかたい言葉です。読み方は何ですか?
そご
夏(なつ)の花火大会(はなびたいかい)や、旅館(りょかん)でお風呂(ふろ)に入った後(あと)や寝(ね)る時(とき)に着(き)るものを何と言う?
浴衣(ゆかた)平安時代(794~)
「『空に浮かぶ大陸ラピュタ』を作った、パズーとシータが使った古代の言葉で、ラピュタの力を止める呪文です。
バルス
この日本人の名字みょうじ(姓せい)はなんと読みますか。 →「 一 」
「にのまえ」