漢字読み
漢字書き
漢字読み書きミックス
教科書
都道府県
100

さくら

100

げんいん

原因

100

音読みと訓読みを答えてください

音読み シ

訓読み ささ・える

100

古典「竹取物語」はほかにどんな名前で知られていますか?

「かぐやひめ」

100

日本を大きく2つに分けた時、それぞれの名前はなんですか?

東日本と西日本

200

丸太

まるた

200

しんかんせん


新幹線

200

音読みと訓読みを答えてください

音読み ザイ

訓読み あ・る

200

はい句は全部で何音で表現しますか?

17音(5・7・5)

200

日本をそれぞれ地方に分けると、いくつに分けられますか?

7つ

300

生物

なまもの

300

こてん

古典

300

「はかる」という漢字を送りがなもいっしょに書いてください。

前に習ったものを書いてもいいです。

測る、計る、量る

300

はい句にかならず入れる言葉はなんですか?

季語(きご)

300

県の名前を読んでください

山梨県

やまなし
400

適切

てきせつ

400

かしかり

貸し借り

400

音読みは カ、訓読みは す・ごす、す・ぎる と読む漢字を書いてください。

400

アメリカやヨーロッパなどから入ってきた外国の言葉がもとになっている言葉はなんでしょう?

外来語

400

県の名前を読んでください。

新潟県

にいがた

500

二酸化炭素

にさんかたんそ

500

えきのこうない

駅の構内

500

「そなえる」という漢字を送りがなもいっしょに書いてください。

備える

500

もともと中国から日本に入ってきた言葉で、「音」で読む言葉はなんでしょう?

漢語

500

京都や大阪、奈良などは何地方とよばれますか?

近畿(きんき)地方