1000てん
Q1. Causative passive sentence 何か両親にさせられたことがありますか?
両親に________。
Q2 even if~
___________________、おこりません
Q1. れい:両親にやさいをたべさせられたんです。
Q2.れい:なぐられても、おこりません。
100てん
友達・先生におれいを言ってください。
(友達に)_____、ありがとう。
(先生に)____、ありがとうございました。
例: (友達に)
そうじしてくれてありがとう。
(先生に)すいせんじょうを書いてくださってありがとうございました
400てん
1)先生:「この読み物は__________________で、読んでください。」
Without using a dictionary
2)1年生:マカレスター大学の近くで、どのレストランがおいしいですか。
4年生:_________がおいしいよ。
restaurant called
1)先生:「この読み物はじしょを使わないで、読んでください。」
2)「さくら」というレストランがおいしい
100てん
1._____________に_____
While my parents are going out
2. ___________________________に_________
During summer break
1)両親が出かけている間に、友達をよんでカラオケをした。
2)夏休みの間に、インターンシップをしたい。
100てん
(Aは今日本に留学しています。)
A:りょうに住んでいるから、いつも英語ばかり話しているなあ。日本人の学生と友達になりたいなあ。。
B:________________
(give a suggestion ~ば)
例:クラブやサークルに入ればいいと思うよ。
50てん
Q1.高校生のとき、何をすればよかったと思いますか。
Q2.________________________のはあぶないですよ。
(Driving while talking on the cellphone.)
Q1:もっと勉強すればよかった。もっと、クラブ活動をすればよかった。
Q2.けいたい電話で話しながら運転するのはあぶないよ。
2てん
1.すずき先生はあたまがいいから_______です。 (use ~はず)
例:
1.すずき先生はあたまがいいから、いい大学を卒業したはず
200てん
1.すずき先生の字は__けど、 Easy to read
なりた先生の字は_____hard
1.すずき先生の字は読みやすいけど、
なりた先生の字は読みにくい
200てん
1.Your teacher is so tough. She gives you too much homework Ask her to decrease homework. (fewer)
2. Your roommate is singing a song loudly after midnight. Ask him to be
1)宿題を少なくしていただけませんか。
2)ちょっとしずかにしてくれない
400てん
1._________________さんcan sing ・draw very well like …….
2. I want to be a person like… because~~~~.
1._______さんはレディーガガのように歌が上手に歌える。・ピカソのように絵がかける。
2. ミッチェル先生のような人になりたい。いつもおもしろい話をしてくださるから。
200てん
(B looks panicked.)
A:どうしたの?
B:_______________
(You broke the camera that you borrowed from C.)
例:Cさんから借りたカメラ、こわしちゃったよ。
2てん
a. (マカレスター大学で、いろいろな人に知り合えました。)I am glad that I chose this college.
b. (日本の会社にしゅうしょくできました。)I am glad that I did not quit studying Japanese.
1.この大学をえらんでよかったです。
2.日本語の勉強をやめなくてよかったです。
300てん
けんじょうご humble language
(学生が先生に話している。)
先生、先生に借りたじしょを忘れてしまったので、明日、返(かえ)してもいいです
先生、先生にお借りしたじしょを忘れてしまったので、明日、お返ししてもいいですか。
1000てん
Passive form
1.ぼくは、どろぼうに__を__
2.ぼくは、女の人に__を__
3.ぼくは、かさを持っていなかったので、雨__ rained on
1.ぼくは、どろぼうにお金をぬすまれた。
2.ぼくは、女の人に足をふまれた。
3.ぼくは、かさを持っていなかったので、雨にふられた。
300てん
1.You have lived in Japan for a year, but you still cannot speak Japanese fluently.
2. Today is your birthday, but your BF/GF/ partner forgot it.
1.日本に1年も住んでいるのに、まだ日本語がぺらぺらじゃない。
2.今日は私の誕生日(たんじょうび)なのに、彼は忘れていた。
400てん
1.くらいから電気を___ください。
2.(AはBがさいふをおとしたのを見た。)
A:すみません、さいふが______よ。
B:あ、ありがとうございます。
例:1.くらいから、電気をつけてください。
2.さいふがおちましたよ
600てん
あなたはバスガイドです。尊敬語を使って、おきゃくさんに言ってください。
1)Please drink tea
2)Please look at the left side. You can see Mt. Fuji.
3)Please have a good rest at hotel
1.お茶をお飲みください・めしあがりください。
2.左をごらんください。ふじさんが見えます。
3。ゆっくりお休みください。
1000てん
けんじょうご extra-modest expressions
(会社のオリエンテーションでの自己紹介)
こんにちは、私は木下といいます。
今年の5月に大学を卒業しました。
ミネソタで日本語を2年間勉強していました。どうぞよろしくおねがいします。
こんにちは、私は木下ともうします。
今年の5月に大学を卒業いたしました。
ミネソタで日本語を2年間勉強しておりました。どうぞよろしくおねがいいたします。
600てん
先生:今日のパーティのじゅんびは終わりましたか。
あなた:はい、先生。_______ Has been done
でも、まだ_______
Has not been done yet
例:ジュースは買ってあります。
でも、ビールまだれいぞうこに入れてありません。
500てん
あなたは、子供にどのように言いますか。
1.Your child does not practice the piano.
2. Your child does not go to bed.
3. your child does not pick up the trash.
1.ピアノを練習しなさい。
2.もうねなさい。
3.ごみをひろいなさい。
300てん
(A seems to be lost and ask a passerby where post office is.
A:すみません。ゆうびんきょくがどこにあるか、わかりますか。
B:ゆうびんきょくは_____________________________
(when you go straight and turn right at the second corner, you will see it on the left side)
れい:ゆうびんきょくは、この道をまっすぐ行って、2つ目のかどを右にまがると、ひだりがわに見えますよ。
1000てん
Q.尊敬語で使って言ってください。
1)先生がオフィスで研究しています。
2)先生が、「期末テストはむずかしい」と言いました。
3)先生は、ひまなとき運動をします。
4)先生は、もう帰りました。
1)先生がオフィスで研究していらっしゃいます。
2)先生が、「期末テストはむずかしい」とおっしゃいました。
3)先生は、ひまなとき運動をなさいます。
4)先生は、もうお帰りになり
800てん
a. I do not remember whether I conveyed this message.
b. Do you know when Suzuki-sensee comes back to her office?
a. このメッセージを伝えたかどうかおぼえていない。
b. すずき先生がいつオフィスにおもどりになるか知っています
500てん
1. 私は、先生に____です。
I want sensee to praise
2.ぼくは、兄に___です。
I do Not want my brother to punch.
1. 私は、先生に日本語をほめてほしい/いただきたいです。
2.ぼくは、兄になぐってほしくないです。
1000てん
causative form
1.(クラブ活動で)
せんぱいは、こうはい__________た。
2.あなたの両親はあなたに何をさせてくれましたか。
causative form
1.(クラブ活動で)
せんぱいは、こうはいに、おかしを買いにいかせた。
2.おそくまで、ビデオゲームをさせてくれました。causative form