言葉(1)
言葉(2)
サマリー
◯✖️問題
文について
100

日本の紙

和紙
100

どちらとも

両方とも

100

「和紙」は(   )が良い

A:はだざわり B:目ざわり C:したざわり D:手ざわり

D:手ざわり

100

「和紙」は日本で発明された

✖️:中国で発明された

100

なぜ「和紙」とよばれるようになりましたか

日本にしかない原料を使用したり、紙の作り方は日本独特だから。

200
たたみの部屋
和室
200
様々な

多様(たよう)

200

「和紙」は(    )です。

A:重くて丈夫 B:うすくて丈夫 C:優しく丈夫

B:うすくて丈夫

200

和紙には多くの活用法がある

◯:和紙の使い方は多様になってきました

200

和紙の「やわらかさと強さ」が生かされている物は何ですか。

A:かさ B:電気スタンド C:たんす D:電解コンデンサ紙

E:皿

A:かさ 

300

着物

和服

300

机、ベッド、本だな

家具(かぐ)

300

「和紙」の使い方は(   )によって違う

   A:場所 B:目的 C:年代 D:人

C:年代

300

和紙はコンピューターにかかせないものである

✖︎:電解コンデンサ紙はコンピューターに不可欠

300

和紙はどのぐらい強いですか。

水にぬれても、破れず、もう一度かわかすと前と同じように使えるほど強い

400

ユニーク

独特(どくとく)

400

ふだんよく使う

日常的に使う

400

現代では「和紙」は(  )にも使われている

A:家具 B:文具 C:和室 D:電気製品 E:日用品

D:電気製品

400

「和紙」のみりょくは、軽くて丈夫なところだ

「和紙」のみりょくは、持っている意味

400

なぜ「電解コンデンサ紙」に和紙を使用するようになりましたか。

和紙の持つ「うすさ」「強さ」が利用できるから

500

強い

丈夫(じょうぶ)

500

仲良くして、うまく混ざる

調和する

500

「和紙」には(   )という意味がある

A:日本製 B:日本らしさ C:調和

C:調和

500

「和紙」の形の変化は和紙の持つ意味とあっている

◯和紙の持つ意味「調和」→上手に混ざりあう

500

和紙の良さは形とともに変化をしていますか。

いいえ:形は変化をしても良さ(特長)は変化していない