昭和小学校
芸能
歴史
食べ物
文化
100

1972年の入学時の校長先生の名前をフルネームで言いましょう

人見楠郎

100

ピンクレディのデビュー曲は?

ペッパー警部

100

1970年、大阪府吹田市で開催されたアジア初の国際博覧会は何と呼ばれていますか?


日本万国博覧会(大阪万博、EXPO'70)

100

マクドナルド日本一号店は銀座で何年のことでしょう?

①1966年  ② 1971年 ③1975年



100

1976年、「およげ!たいやきくん」が日本では大流行しました。 その翌年の1977年、アメリカではスティーブンスピルバーグ監督の映画が大ヒット。その映画の名前はなんでしょう?

スターウォーズ

200

入学式でもらった桜の木はなんという種類の桜でしょう?

ソメイヨシノ

200

独眼竜政宗の主人公を演じた俳優は?

渡辺謙

200

1973年と1979年の2度にわたり、世界経済に大きな打撃を与えた、原油価格の急騰と供給逼迫による経済危機を何といいますか?

オイルショック(石油危機)

200

1960年にある食品が発売。これによって「インスタント」という言葉が定着。それは何?

インスタントコーヒー

200

1970年代に大流行した山口百恵や三浦友和が出演などが出演したドラマシリーズは何でしょう?

「赤い」シリーズ

300

昭和のスクールカラーは何色でしょう?

300

兄弟5人組のグループで「学園天国」を歌ったのは?

フィンガー5

300

1970年代に須田開代子選手や中山律子選手らが活躍し、日本で一大ブームを巻き起こしたスポーツは何でしょうか?

ボウリング

300

1965年発売以来2011年までで300億本を販売した飲み物は何?

オロナミンC

300

1970年代に流行した髪型でジュリーこと沢田研二がしていた髪型はどれでしょう?

ウルフカット

サーファーカット

③お姫様カット

ウルフカット

400

人見記念講堂は何年生の時に竣工したでしょう?

1980年(創立60周年の記念)

400

1970年代後半に毎週土曜日に放送されていた人気クイズ番組は?

クイズダービー

400

1970年代、高度経済成長期に多くの工業製品が発展しましたが、工業の発展に伴って深刻化し始めた社会問題は何でしょう?


公害問題(光化学スモッグなど)

400

1966年発売ので、仮名称が「チョコテック」だったが、他社がすでに商品登録をしていたため、食べる時の音から取ったお菓子の名前は?

グリコ「ポッキー」

400

1972年から1981年まで続いた少年野球漫画は何でしょう?

ドカベン

500

昭和の見学の精神は「世の光となろう」ですが、その3つの校訓は?

1目当てを差して進む人

2真心を尽くす人

3体を丈夫にする人

500

銀河鉄道999の主題歌を歌ったバンドとリーダーの名前は?

ゴダイゴのミッキー安野

500

1966年、有名なバンドが日本に来ました。そのバンドの名前は?

ビートルズ






  • 1971年











  • 1971年

1971年









500

1990年に大流行したイタリアのお菓子の名前は?

ティラミス

500

TBS系人気番組「時間ですよ」で一躍人気になった「水色の恋」を歌った女性歌手は?

天地真理