歴史的(れきしてき)な出来事(できごと)
. 有名人(ゆうめいじん
文化(ぶんか)と宗教(しゅうきょう)
100

飛鳥時代(あすかじだい)は何年(なんねん)に始(はじ)まりましたか?

593年(600)

100

飛鳥時代(あすかじだい)の有名(ゆうめい)な皇子(おうじ)は誰(だれ)ですか?

聖徳太子(しょうとくたいし)

100

飛鳥時代(あすかじだい)に広(ひろ)がった宗教(しゅうきょう)は何(なん)ですか?

仏教 ぶっきょう

200

この時代(じだい)に日本(にほん)で公認(こうにん)された宗教(しゅうきょう)は何(なん)ですか?

仏教(ぶっきょう)buddizm

200

593年(ねん)に即位(そくい)した日本(にほん)初(はじ)めての女性(じょせい)天皇(てんのう)は誰(だれ)ですか?

推古天皇(すいこてんのう)

200

最古(さいこ)の仏教寺院(ぶっきょうじいん)は何(なん)ですか

法隆寺(ほうりゅうじ)

300

645年(ねん)に始(はじ)まった改革(かいかく)は何(なん)ですか?

大家の改心(taikano kaishinn)taika islohoti

300

聖徳太子(しょうとくたいし)が仕(つか)えた天皇(てんのう)は誰(だれ)ですか?

推古天皇(すいこてんのう)

300

仏教(ぶっきょう)とともに日本(にほん)に伝(つた)わった二(ふた)つの思想(しそう)は何(なん)ですか?

儒教(じゅきょう)と道教(どうきょう)Konfutsiylik va daosizm

400

飛鳥時代(あすかじだい)の次(つぎ)の時代(じだい)は何(なん)ですか?

奈良時代( nara jidai) 

400

大化(たいか)の改新(かいしん)を始(はじ)めた二人(ふたり)は誰(だれ)です

中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)と中臣鎌足(なかとみのかまたり)

400

聖徳太子(しょうとくたいし)が作(つく)った17条(じゅうしちじょう)の文書(ぶんしょ)は何(なん)ですか?

十七条憲法(じゅうしちじょうけんぽう)

500

710年(ねん)に都(みやこ)はどこへ移(うつ)されましたか?

平城京(へいじょうきょう)〈今(いま)の奈良(なら)〉

500

法隆寺(ほうりゅうじ)を建(た)てた人物(じんぶつ)は誰(だれ)ですか?

聖徳太子(しょうとくたいし)

500

飛鳥時代(あすかじだい)の建築様式(けんちくようしき)は何(なん)と呼(よ)ばれますか?

飛鳥造(あすかづくり)