先生は一番後ろにすわっている学生を指した
さした
彼にはまだ幼い子どもが三人もいる
おさない
警察が犯人をつかまえた
つかまえた
1.捕まえた
2.握まえた
3.扱まえた
4.摘まえた
1捕まえた
彼はいつも教室(^^)前列で先生の講義を聞いている
1.先
2.超
3.一
4.最
4最
昨日の夜は久しぶりに、(^^)寝ることができた
1.ぐっすり
2.がっかり
3.そっくり
4.ぴったり
1ぐっすり
彼は彼女のことで悩んでいる
なやんでいる
彼はいつも鋭い意見を述べる
するどい
庭に花をうえることにした
うえる
1.根える
2.置える
3.植える
4.値える
3植える
この学校は出席率を(^^)視している
1.重
2.長
3.大
4.厚
1重視
彼は何を独り言を(^^)言っていた
1.ぶつぶつ
2.まごまご
3.しみじみ
4.しばしば
1ぶつぶつ
西の空が赤く染まった
そまった
彼は一瞬険しい表情を見せた
けわしい
庭に花がかれてしまった
かれる
1.折れた
2.垂れた
3.乾れた
4.枯れた
4枯れた
18歳の素人の(^^)体験だから、彼女は緊張している
1.始
2.発
3.初
4.未
3初体験
再来週の十二月の一日は(^^)本番の試験がある
1.ふらふら
2.いよいよ
3.いらいら
4.くよくよ
2いよいよ
彼は黙って本をよみつづけた
だまって
正三角形の三つの辺の長さは等しい
ひとしい
彼のチームは試合にやぶれた
やぶれた
1.破れた
2.壊れた
3.敗れた
4.負れた
1破れた
環境を守るため(^^)エネルギーに協力しよう
1.節
2.省
3.略
4.約
2省エネ
暇だったので、公園を(^^)していた
1.うろうろ
2.のろのろ
3.せいぜい
4.いちいち
1うろうろ
彼は自分一人で財産を築いた
きずいた
彼は数学が苦手だった
にがて
部長は彼に仕事をまかせた
まかせた
1.預せた
2.任せた
3.巻せた
4.授せた
2任せた
この国に住む外国育ちを含めた(^^)人口は一億3千万人を超える
1.常
2.総
3.善
4.約
2総
授業中、眠くて(^^)していたら、先生に怒られた
1.すっきり
2.さっぱり
3.ぼんやり
4.やんわり
3ぼんやり