国語教科書
漢字の読み
文法
国語常識
SONE
10

「人間は他の星に住むことができるのか」という作品で、最終的に移住可能性ありと紹介された惑星は?

火星

10

潤沢

じゅんたく

10

「私はおにぎりを食べる。」の文節数は?

10

旧暦の8月は何という?

葉月

10

曽根先生の出身地は群馬県のどこ?

大泉町

20

「敦盛の最後」に登場する、敦盛は源氏側?平家側?

平家

20

紡績

ぼうせき

20

美しい、1万円、つまらない、磨く、この中の体言はどれ?

1万円

20

紫式部が書いたとされる小説は?

源氏物語

20
曽根先生の2人目の子どもは男の子?女の子?

男の子

30

「動物園でできること」で紹介されている旭山動物園の、ペンギンは何ペンギン?

キングペンギン

30

充填

じゅうてん

30

「私は大きな声で話す。」の連体修飾語はどれ?

大きな

30

百人一首「ちはやぶる 神代も聞かず ●●●」●●●は?

竜田川

30

曽根先生の現在の年齢は?(2025年3月現在)

36

40

「小さな手袋」の作品に登場する、女の子の名前は?

シホ

40

五月雨

さみだれ

40

「私は昨年ハワイに行った。」この中に助動詞は何個ある?

40

「非常に少ないこと」のたとえとして用いられる、鳥を使ったことわざは?

雀の涙

40

曽根先生の好きな給食は?

カレー

50

「100年後の水を守る」に載っている、パイナップル1個作るのに必要な水の量は約何百リットル?

約700リットル

50

出納

すいとう

50

「歌うのが好きだ。」この文中の「の」の用法は何?

体言の代用

50

「あまりちがいのないこと」の意味の故事成語は?

五十歩百歩

50

曽根先生の好きなお笑いコンビは?

オードリー