3年2組
行事
授業
北京日本人学校
100

6月に3年2組に新しい仲間が加わりました!井田大翔さんが前に通っていた学校の名前は?

天津日本人学校

100

丘比工場は、今年で何周年?

100周年

100

6月に、みんなでポプラ社の図書展示で、図書室においてほしい本をえらびました。そのときに、ポプラ社から来てくれた人は何人でしたか?

2人

100

3年1組の先生の名前をフルネームで言ってみよう!

伏江祥吾(ふしえしょうご)先生

200

学級目標を後ろを見ないで言ってみよう!

「えだまめ」えがお・だんけつ・まわりのことを考える・めあてをもつ

200

校外学習では、学校のまわりをたんけんしました。それでは、アニーズがあったのは、どちらのグループでしたか?

Bグループ

200

7月の国語の授業で、他の先生がたくさん見に来た時間がありました。その時にみんなが読んだ説明文の題名は?

鳥になったきょうりゅうの話

200

たてわりはんは、全て数えると何はんありますか?

12はん

300

エダマメ、オクラ、ホウセンカ、ヒマワリ、の中で今一番大きいものはどれ?

ホウセンカ

300

運動会では、ポンポンを持ってダンスをしました。そのポンポンの色は何色と何色?

緑色と金色

300

3年生になって一番最初の図工、そのタイトルは?

絵の具+水+筆=いいかんじ

300

校長先生の名前をフルネームで言ってみよう!

村上茂弘(むらかみしげひろ)先生

400

初めての読み聞かせのとき、図書ボランティアの人が紙しばいをよんでくれました。そのタイトルは?

けちくらべ

400

丘比工場では一日に必要な野菜の量について学びました。それは何グラムから何グラム?

300~500グラム

400

プログラミング教室ではtoioを使ってプログラミングの勉強をしました。そこでは注意が2つありました。1つ目は「ていねいにあつかう」でしたが、2つ目の注意は?

落とさないように気をつける

400

4年1組の先生の名前をフルネームで言ってみよう!

松井克敏(まついかつとし)先生

500

3年生が始まって一番さいしょに、1組と2組合同で、漢字ドリルの書き方を勉強しました。一番最初に書いた漢字は?

500

運動会の結果発表で、赤組と白組のそれぞれの点数は何だった?

赤組【458点】 白組【530点】

500

算数の授業で教室のたてとよこの長さをはかりました。おおよそ何メートルでしたか?

7メートル

500

北京日本人学校の先生の人数は?

25人